Farm:豊見城市保栄茂 Phone:090-8291-8623(担当:上里)
リーフレット作りました〜。
こんばんは。はるさー1号です。
先日書いた「アグリフードEXPO 大阪2015」に出展に伴い、簡単なリーフレットを作成致しました。
リーフレットに載せるハーブは9品目に絞りました。
ギリギリで作ったので、セージ、チャービル(セルフィーユ)、ディルの写真がショボイ…。
仕方ない、次回に生かすとします。
先日書いた「アグリフードEXPO 大阪2015」に出展に伴い、簡単なリーフレットを作成致しました。
リーフレットに載せるハーブは9品目に絞りました。
ギリギリで作ったので、セージ、チャービル(セルフィーユ)、ディルの写真がショボイ…。
仕方ない、次回に生かすとします。
この記事へのコメント
まんまるしぇ
玉城さま 上里さま 比嘉さま
こんにちは。
問い合わせがわからず、
コメント欄へ投稿します。すみません><
突然の連絡失礼いたします。
私、京都大学大学院地球環境学舎
環境マーケティング分野修士1年の三輪千晴と申します。
沖縄農林水産業における「うないパワー」の特集で、
まんまるしぇの活動を知りご連絡させて頂きました。
私は現在、研究テーマとして
「沖縄県中南部再生水プロジェクトの野菜への利用について」研究しております。
沖縄県中南部では現在、生活排水といった下水を処理し、新たに再生水として農業に利用しようという取り組みがされているのですが、
そういった水で作られた野菜を消費者の方が受け入れてくれるかという懸念があります。
そこで、健康な野菜を作ることを重視されている
みなさまから、沖縄県中南部の農家さんの現状や消費者心理について
なにかご意見を頂きたい、と思った次第です。
お忙しいところ、私事で大変恐縮なのですが、
お時間ございます時に、いちど会ってお話しを伺わせて頂けないでしょうか。
また宜しければご連絡先を教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
三輪千晴
玉城さま 上里さま 比嘉さま
こんにちは。
問い合わせがわからず、
コメント欄へ投稿します。すみません><
突然の連絡失礼いたします。
私、京都大学大学院地球環境学舎
環境マーケティング分野修士1年の三輪千晴と申します。
沖縄農林水産業における「うないパワー」の特集で、
まんまるしぇの活動を知りご連絡させて頂きました。
私は現在、研究テーマとして
「沖縄県中南部再生水プロジェクトの野菜への利用について」研究しております。
沖縄県中南部では現在、生活排水といった下水を処理し、新たに再生水として農業に利用しようという取り組みがされているのですが、
そういった水で作られた野菜を消費者の方が受け入れてくれるかという懸念があります。
そこで、健康な野菜を作ることを重視されている
みなさまから、沖縄県中南部の農家さんの現状や消費者心理について
なにかご意見を頂きたい、と思った次第です。
お忙しいところ、私事で大変恐縮なのですが、
お時間ございます時に、いちど会ってお話しを伺わせて頂けないでしょうか。
また宜しければご連絡先を教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
三輪千晴
Posted by 三輪千晴 at 2015年09月17日 11:20
美輪 様
こんばんは。上里です。
うないパワーをご覧になったとのこと有難う御座います。
さて、沖縄県中南部の再生水に付いて研究されているとのこと、大変嬉しく思いました。まだまだ鼻くそ(笑)農家ですので微力ではありますが、私で出来ることがあればご協力させて頂ければと思います。
早速ですが、美輪さんの研究の手助けとなる強力な助っ人を二人ご紹介出来るかと思います。
まだ本人の了解を得てませんが…たぶんOK…だと思います。
取り急ぎ、ブログトップ画面の上にある私の携帯までご連絡下さい。
お待ちしております。
こんばんは。上里です。
うないパワーをご覧になったとのこと有難う御座います。
さて、沖縄県中南部の再生水に付いて研究されているとのこと、大変嬉しく思いました。まだまだ鼻くそ(笑)農家ですので微力ではありますが、私で出来ることがあればご協力させて頂ければと思います。
早速ですが、美輪さんの研究の手助けとなる強力な助っ人を二人ご紹介出来るかと思います。
まだ本人の了解を得てませんが…たぶんOK…だと思います。
取り急ぎ、ブログトップ画面の上にある私の携帯までご連絡下さい。
お待ちしております。
Posted by 美輪 様 at 2015年09月17日 22:30